料金について
どうして新宿・渋谷・東京都区内西部がお得なの?
貸切バスの料金は、法令により定められています。
車庫から配車場所までの距離・回送時間でも料金が変わるため、京王バスの車庫に近い新宿・渋谷・東京都区内西部への配車ではお得にご利用いただけます。
もちろん、新宿・渋谷・東京都区内西部以外の配車でも承ります。
京王バスでは、出発地および到着地のどちらかが、東京都全域、神奈川県相模原市緑区、川崎市多摩区・麻生区の場合に配車が可能です。
お気軽にお見積り等ご相談ください。お見積りができます。
貸切バス運賃のしくみ(ワンマン・大型車)
運賃は「時間制運賃」と「キロ制運賃」の合算額です。
※1時間制運賃=(走行時間+2時間)×時間単価
(走行時間にプラスして安全確認のために別途2時間必要となります)
※2キロ制運賃=走行キロ×キロ単価
バス予約について
オフシーズンであれば1週間~1ヶ月前でも予約は取れますが、行楽のピークシーズンの場合は余裕をみて2ヶ月~4ヶ月前ぐらいにご予約されることをお勧めします。(ご予約の受付は6ヶ月前からとなります)
貸切バス運賃について
乗務員付きでバスを走らせた場合の運賃と燃料費、自賠責保険の保険料はバス運賃に含みます。通行・駐車料、フェリーを使用した場合の料金、乗務員の宿泊代などの諸費用はバス運賃に含まれません。
乗務員の運転時間、走行キロ制限について
ワンマン(乗務員1人)日帰り運行では、昼間1運行9時間までの運転時間となり、実車(お客様ご乗車時)500kmが上限となります。それ以上の運行になる場合は、ツーマン(乗務員2人)での運行となり、運賃が変わります。
バス運賃の支払いについて
お支払いは、当社からお送りする請求書でご案内する期限までに、銀行振り込み等にてお支払いください。当日のお支払いについても、ご相談に応じます。
【安全への取り組み】京王バスは、安全なバスの旅をお約束します
貸切バス事業者安全性評価認定
安全に対する取り組み状況が優良なバス会社に与えられるマークです。
乗務員への安全教育・適正診断・健康管理・車両点検整備など、高いレベルでの安全確保の取り組みを評価するものです。
運行管理者による安全確認の徹底 | ||
---|---|---|
運輸安全マネジメント | 経営トップから現場まで一丸となり安全管理体制を構築・改善し、輸送の安全性の向上をはかっています。目標や計画の達成に向け、安全教育の定期的な実施、各種事故防止運動の実施など、積極的に取り組んでいます。 | |
自社車両整備工場完備 | ||
定期健康診断の実施 | 乗務員の健康維持・把握のため、年2回の定期健康診断を実施。 過去のデータの蓄積から、数値変動にも迅速に対応でき、産業医による問診指導も行っています。 |
|
睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査の実施 | 高速・貸切バス乗務員全員を対象に、SASのスクリーニング検査を実施しています。 | |
運転適性診断の実施 | 独立行政法人自動車事故対策機構の協力のもと、入社時から3年ごとに実施する乗務員の適正診断を社内にて受診できる環境を整備しています。 | |
脳ドック(MRI)の実施 | 脳に起因する事故等を未然に防ぐため、定期的に脳ドックの検診を行っています。 |
- フットレスト付リクライニングシート
- 空気清浄機(イオン発生タイプ)
- 車内クーラーボックス(冷蔵庫)
- 4列シート
- カラオケ、ビンゴゲーム、地デジ付大型液晶モニター
- 全席コンセント付(補助席除く)