Q バスの定期券の発売しているところを教えてください
最寄りの京王バス各営業所、案内所などで販売いたしております。
取扱窓口一覧についてはこちらをご覧ください。
取扱窓口一覧についてはこちらをご覧ください。
Q バスの定期券は何日前から購入できますか?
【新規発売】
使用開始日の7日前から購入可能です。
モットクパスは使用開始日の14日前から購入可能です。
【継続発売】
新たな使用開始日の14日前から購入可能です。
有効期限日まで各発売窓口で承ります。
使用開始日の7日前から購入可能です。
モットクパスは使用開始日の14日前から購入可能です。
【継続発売】
新たな使用開始日の14日前から購入可能です。
有効期限日まで各発売窓口で承ります。
Q バスの定期券の値段はいくらですか。
モットクパスはこちら、紙式定期券はこちらをご覧ください。
また、定期券運賃は以下の方法で計算することもできます。
○通勤定期運賃
1ヶ月 片道普通運賃×2回×30日×0.7453
3ヶ月 1ヶ月定期運賃×3ヶ月×0.95
6ヶ月 1ヶ月定期運賃×6ヶ月×0.9
○通学定期運賃
1ヶ月 片道普通運賃×2回×30日×0.5841
3ヶ月 1ヶ月定期運賃×3ヶ月×0.95
6ヶ月 1ヶ月定期運賃×6ヶ月×0.9
年 度 1ヶ月定期運賃×12ヶ月×0.8
※小児定期運賃(モットクパスのみ)は、大人定期運賃の半額(10円未満の端数は10円単位に切り上げ)となります。
普通乗車時の片道運賃が同額となる複数の基準運賃の場合、定期運賃は最安の金額で計算します。
※モットクパスには通勤(年度)・通勤小児・通学小児(年度)の発売はありません。
※特殊定期をお求めの方はこちらをご覧ください
また、定期券運賃は以下の方法で計算することもできます。
○通勤定期運賃
1ヶ月 片道普通運賃×2回×30日×0.7453
3ヶ月 1ヶ月定期運賃×3ヶ月×0.95
6ヶ月 1ヶ月定期運賃×6ヶ月×0.9
○通学定期運賃
1ヶ月 片道普通運賃×2回×30日×0.5841
3ヶ月 1ヶ月定期運賃×3ヶ月×0.95
6ヶ月 1ヶ月定期運賃×6ヶ月×0.9
年 度 1ヶ月定期運賃×12ヶ月×0.8
※小児定期運賃(モットクパスのみ)は、大人定期運賃の半額(10円未満の端数は10円単位に切り上げ)となります。
普通乗車時の片道運賃が同額となる複数の基準運賃の場合、定期運賃は最安の金額で計算します。
※モットクパスには通勤(年度)・通勤小児・通学小児(年度)の発売はありません。
※特殊定期をお求めの方はこちらをご覧ください
Q 定期券の払戻しをしたいのですが、どこでできますか。
Q 定期券の払戻しの金額を知りたいのですが、計算方法を教えてください。
Q 距離証明/運賃証明はどこでもらえますか?
バス営業所・案内所・各定期券発売窓口(※を除く)において発行いたします。 窓口にお申し出ください。
また、京王バスホームページからも発行することができます。
※バスタ新宿、車両整備工場、西東京バス八王子駅北口案内所を除く
また、京王バスホームページからも発行することができます。
※バスタ新宿、車両整備工場、西東京バス八王子駅北口案内所を除く