前払い:都区内エリア

1.バス停でバスを待つ

●行き先と時刻表をバス停で確認しましょう <バス停に行き先と時刻表が掲示されています。>

2.バスに乗る

●バスが来たら、バスの行き先表示を確認して、前ドアから乗りましょう。

<バス前方の行き先表示> <バス側面の行き先表示>

3.運賃はいつ、どのように払うの?

  • バスに乗るときに運賃を払います。都区内エリアは、
    <大人 現金210円・IC 210円><小児 現金110円・IC 105円>の均一運賃です。
 
□交通系ICカード(PASMO・Suicaなど) 交通系ICICカードを運賃機の読取部にタッチする。読取部が青く光るのを確認する。
□現金 お金を運賃機に入れる。(両替が必要な方は乗務員へお申し出ください)
□紙回数券 紙回数券を運賃機に入れる。
バス定期券や東京都シルバーパスをお持ちの方は乗務員に見せてご乗車ください。
 

小学生や障害者手帳をお持ちのお客様は運賃を支払う前に乗務員へお知らせください。
 
  • 都庁線(CHO1)は、現金190円・IC 189円です。
  • <ご注意ください!!>
  • 交通系ICカードをご利用の場合は、読取部が青く光ったことを確認してください。
 

4.バスの車内では

  • 窓から顔や手をださないようにしましょう。
  • お年寄りや体の不自由な方、赤ちゃんをお連れの方に席を譲ってください。
  • 優先席付近では、携帯電話の電源をOFFにしてください。その他の席ではマナーモードにし、通話はご遠慮ください。
 

5.降りたいバス停が近づいたら

  • バス停名表示機に降りるバス停名が表示されて、次のバス停がアナウンスされたら、近くの降車ボタンを押しましょう。
 
<バス停名表示機> <降車ボタン>

6.バスから降りるときは

  • 中ドアから降ります。降りる際には自転車などに注意しましょう。
  • お忘れ物のないように、手荷物をもう一度確認しましょう。
  • ゴミはお持ち帰りください。車内美化にご協力をお願いします。
 

トップ